Author Archive

ここに題名見出しが入ります 【くまもん市立くまモン博物館】

2025-04-18

テスト
ここに本文がはいります。

(例)

 日ごろより、当博物館の事業運営につきまして、格段のご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、「くまモン市立くまモン博物館友の会」では、より多くの皆様に熊本の歴史に触れていただき、当館の雰囲気を感じていただくために、標記友の会会員を募集しております。
 特典といたしましては、当館の入館料が無料になることはもとより、年に2回程度開催されます特別展覧会のご案内をさせていただきます。また、発掘調査体験など様々な参加イベントも用意しております。
 つきましては、ぜひこの機会に入会をご検討くださいますようご案内申し上げます。
 また、学校関係者様におかれましては、学生・職員の皆様へのご周知方についてもご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
 なお、入会のお申し込みにつきましては、当館総合受付にて行なっておりますが、郵送による受付も可能ですので、御希望の方は下記担当者までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

友の会名称   くまモン市立くまモン博物館友の会
会員種別・年会費  一般会員(5,000円)、
学生会員(3,000円)、
企業団体・賛助会員(20,000円以上)
※その他詳細につきましては事務局までお問合せ下さい。
お問合せ先 くまモン市立くまモン博物館 事務局(担当:久磨元子)
〒860-0000 熊本市中央区○○○○
℡:096-000-0000 / fax:096-000-0000

 投稿者: くまもん市立くまモン博物館

フロン類漏えい点検に関する所有者様への周知徹底のお願い

2025-04-10

拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、当協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律(フロン排出抑制法)」では、業務用冷凍空調機器の所有者に対して、定期的な漏えい点検の実施が義務付けられております。

しかしながら、点検義務の認識不足により、法定点検が十分に実施されていない事例も報告されております。

つきましては、貴社が点検・保守を担当されている機器の所有者様に対し、本点検義務の内容について周知徹底いただきますようお願い申し上げます。

■ フロン排出抑制法における主な点検義務(所有者様対象)
・簡易点検(3ヶ月に1回以上)の実施
・一定規模機器への定期点検(1年または3年に1回)
・漏えい発見時の速やかな修理および記録の保存
・年間漏えい量が基準値を超える場合の国への報告義務


所有者様案内用パンフレット(pdf)

所有者様への適切なご案内は、法令遵守と地球環境保全の両面において、極めて重要です。
業界全体での取り組みとして、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和6年度RRC認定冷媒回収技術者登録講習会開催のご案内

2025-04-10

平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、RRC認定冷媒回収技術者登録講習会の開催の日程が決定いたしましたのでご案内申し上げます。

冷媒回収推進・技術センター(RRC)認定
「冷媒回収技術者登録講習会の案内」

開催日時 令和 7年 6月 11日(水) 9:30~17:00

会  場 南東北総合卸センター協同組合 3F 第9会議室

★ご希望の方は下記の講習会案内を確認の上、受講申込書をダウンロードしてFAXにてお申込みください。

令和7年RRC講習会案内書・申込書

会場案内図

締め切り日は、開催日の2週間前までとさせて頂きます。

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会

TEL:024-545-5631 FAX:024-545-5648

冷媒フロン類取扱技術者更新講習8197・8198・8199回(令和7年6月・9月開催)のご案内

2025-04-10

第8197回・第8198回・第8199回 更新講習会開催案内

開催日程

番号 開催地 日時 会場名 定員
8197回 福島 令和7年6月4日(水)
午後1時30分~午後4時
福島市 ウィル福島アクティーおろしまち
コンベンションホールB
福島市鎌田卸町10-1
70名
8198回 郡山 令和7年9月25日(木)
午前9時30分~午後12時
南東北総合卸センター 中会議室
郡山市喜久田町卸1-1-1
50名
8199回 郡山 令和7年9月25日(木)
午後1時30分~午後4時
南東北総合卸センター 中会議室
郡山市喜久田町卸1-1-1
50名

更新講習会案内
更新講習会募集要項

WEB申請の方はこちら 下記のリンクより、受講申請を行ってください
https://reibai-f1.jarac.or.jp/update

書面申請の方は下記よりダウンロードし、ご記入の上、事務局へ送付ください。

更新講習会申請書一種
更新講習会受講票一種
受講証明書申請一種

更新講習会申請書二種
更新講習会受講票二種
受講証明書申請二種

尚、書面による申請でご不明の方は、事務局までお問い合わせください。

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
電話 024-545-5631

令和7年 年頭所感

2025-01-14

近年災害が多い日本ですが、地球温暖化の影響で海水温の上昇、ゲリラ豪雨、猛暑日の増加が顕著です。昨年は11月に台風4つが同時に発生し仙台湾では水温が20℃から下がらず大幅に上昇となりました。
温室効果ガス排出量の増加が原因のひとつと考えられています。
日常フロンガスを取扱う当協会として、温室効果ガス排出量の抑制を広く進めていきたいと思います。   
「フロン排出抑制法」の周知徹底を図るべく、当工業会も法説明会を年に1回開催しこれからも法の遵守に向けての広報活動や周知啓発に努めて行きたいと思っております。
技術者の養成には冷媒フロン類取扱技術者講習会を第一種、第二種とも年に一度開催し、充填、回収だけではなく新規設置や更新工事時の冷媒配管漏洩を防ぐため銅管フレア加工・ろう付技術講習会を開催しております。また、近年の温暖化の影響で建屋天井裏の温度上昇の影響での結露対策の講習会など一般社団法人福島県フロン回収事業協会と連携しながら推し進めている処であります。また、「高圧ガス保安法」についても、安全の確保と周知啓発が求められています。
このように今まで以上に工業会の社会的責任は増え、更には工業会の地位向上を図る良い機会だと思っております。
積極的に事業を展開して技術の向上を図り、空調・冷熱業界を通して社会に貢献して行きたいと思います。
本年も、関係各位のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます

理事長

一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
代表理事 笠 雅樹
大栄コールドチェーン株式会社 代表取締役

冷媒フロン類取扱技術者更新講習7948・7949回(令和7年2月)のご案内

2024-10-08

第7948回・第7949回 更新講習会開催案内

開催日程

番号 開催地 日時 会場名 定員
7948回 郡山 令和7年2月13日(木)
午前9時~午後12時
南東北総合卸センター中会議室
郡山市喜久田町卸1-1-1
50名
7949回 郡山 令和7年2月13日(木)
午後1時30分~午後4時
南東北総合卸センター中会議室
郡山市喜久田町卸1-1-1
50名

更新講習会案内
更新講習会募集要項

WEB申請の方はこちら 下記のリンクより、受講申請を行ってください
https://reibai-f1.jarac.or.jp/update

書面申請の方は下記よりダウンロードし、ご記入の上、事務局へ送付ください。

更新講習会申請書一種
更新講習会受講票一種
受講証明書申請一種

更新講習会申請書二種
更新講習会受講票二種
受講証明書申請二種

尚、書面による申請でご不明の方は、事務局までお問い合わせください。

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
電話 024-545-5631

冷媒フロン類取扱技術者更新講習7837回(令和6年9月)のご案内

2024-06-12

第7837回 更新講習会開催案内

開催日程

番号 開催地 日時 会場名 定員
7837回 郡山 令和6年9月12日(木)
午前9時~午後12時
南東北総合卸センター中会議室
郡山市喜久田町卸1-1-1
50名

更新講習会案内
更新講習会募集要項

WEB申請の方はこちら 下記のリンクより、受講申請を行ってください
https://reibai-f1.jarac.or.jp/update

書面申請の方は下記よりダウンロードし、ご記入の上、事務局へ送付ください。

更新講習会申請書一種
更新講習会受講票一種
受講証明書申請一種

更新講習会申請書二種
更新講習会受講票二種
受講証明書申請二種

尚、書面による申請でご不明の方は、事務局までお問い合わせください。

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
電話 024-545-5631

1656回 第二種冷媒フロン取扱技術者講習会開催のご案内

2024-06-12

「第二種冷媒フロン取扱技術者講習会開催のご案内」
講習会名 1656回 郡山
開催月日 令和6年10月10日(木)午前9時30分~午後4時45分
会  場 南東北総合卸センター協同組合 3F「第9会議室」
定  員 30名

★ご希望の方は下記の案内及び募集要綱をご確認のうえお申込み下さい
実務経歴書、受講票、受講願書、をダウンロードしてご利用下さい。

第1656回 郡山 第二種講習会開催案内
第1656回 郡山 第二種講習会募集要綱(様式含まず)
様式1(実務経歴書)
様式2(受講願書)
様式4(受講票)

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
〒960-8162 福島市南町449
電話024-545-5631 FAX024-545-564

189回 第一種冷媒フロン類取扱技術者講習会開催のご案内

2024-06-12

「第一種冷媒フロン取扱技術者講習会開催のご案内」
講習会名 189回 郡山
開催月日 令和6年10月9日(水)午前9時30分~午後4時40分
会  場 南東北総合卸センター協同組合 3F 「第9会議室」
定  員 30名
 
★ご希望の方は下記の案内及び募集要綱をご確認のうえお申込み下さい
 
実務経歴書、受講票、受講願書、をダウンロードしてご利用下さい。
第189回 郡山 第一種講習会開催案内
第189回 募集要綱(受講者用)<様式含まず>
様式1(1種)(実務経歴書)
様式2(1種)(受講願書)
様式3(1種)(技術者証)
様式4(1種)(受講票)
 
◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会
〒960-8162 福島市南町449
電話024-545-5631 FAX024-545-564

令和6年度RRC認定冷媒回収技術者登録講習会開催のご案内

2024-02-20

平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
会員様をはじめ、貴社の従業員の皆様におかれましても、一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、ご健康を心よりお祈り申し上げます。

さて、RRC認定冷媒回収技術者登録講習会の開催の日程が決定いたしましたのでご案内申し上げます。

冷媒回収推進・技術センター(RRC)認定
「冷媒回収技術者登録講習会の案内」

開催日時 令和 6年 6月 12日(水) 9:30~17:00

会  場 南東北総合卸センター協同組合 3F 第7会議室

★ご希望の方は下記の講習会案内を確認の上、受講申込書をダウンロードしてFAXにてお申込みください。

令和6年RRC講習会案内書・申込書

会場案内図

締め切り日は、開催日の2週間前までとさせて頂きます。

◆問い合わせ先◆
一般社団法人福島県冷凍空調設備工業会

TEL:024-545-5631 FAX:024-545-5648

« Older Entries